2024.02.05
マンション売却後に起きたクレームやトラブルの対処法
マンション売却には様々なリスクが付帯します。
中でも特に厄介なのが売却後に買主様からのマンションに対するクレームです。
これは完璧な解決策が存在しない問題なので、その時々の臨機応変な対応が求められます。
今回はそんなマンション売却のクレームについて
よく発生するクレームの種類から、その原因、対策方法まで解説します。
今回は郡山市でマンション売却を検討している方は是非参考にしてみてください。
マンション売却後に起こりやすいクレーム
マンションを問題なく売却できたと思っていたのに
引渡し後に買主様からクレームを受けるケースがあります。
ここからは、十分注意したい良くある事例を紹介します。
【1】騒音に関するクレーム
マンション引渡し後に騒音に関するクレームを受けるのは良くあることです。
内覧を実施した昼間には騒音はなかったのに
夕方・夜の騒音が激しくて我慢できないと苦情が入ることもあります。
「隣から物音がする」「外の話し声が聞こえる」といったクレームは
普通のマンションならほぼどこでも起こり得ることです。
こうしたクレームに対して対応する必要はないので毅然とした態度でいることが大切です。
マンションを購入する方はマンションで暮らす上で避けられないレベルの
トラブルは想定しているべきというのが一般的な見解になります。
そのため常識レベルの騒音なら「想定していない買主様が悪い」と言える訳です。
一方、どう考えても告知が必要なレベルの騒音が発生するマンションも存在します。
この場合はキチンと告知をしておかないと
損害賠償や契約解除の対象になってしまうので注意してください。
こうした欠陥を隠して売ったほうが高く早く売れるのは確かですが
後で発覚した時に受けるペナルティはより大きくなります。
不利だと分かっていても隠さずに売ることをオススメします。
【2】隣人トラブルに関するクレーム
「隣人から喧嘩をふっかけられる」「ゴミを放置していて臭い」など
隣人トラブルに関するクレームも多いです。
隣人関係は相性による部分も大きいのでトラブルが必ずしも引き継がれる訳ではありません。
ただ以下のような問題を抱えていた場合は告知をする必要があります。
・騒音がうるさい
・ゴミを放置している
・常軌を逸した物言いをしてくる
これはなぜかというと「隣人トラブルがあるなら、契約はしない」と考える買主様が多いからです。
つまり実際に買主様に隣人トラブルが受け継がれるかどうかに関わらず
隣人トラブルがあるマンションという時点で契約拒否の対象になることが多いからです。
【3】設備に関するクレーム
マンションの設備不良でクレームを受けることもあります。
水道管などの欠陥は重大な問題ではありますが
基本的に付帯設備の不良で売主様が責任を負うことはありません。
ただ2020年4月に瑕疵担保責任から契約不適合責任に変更したことで
設備トラブルが問題になるケースも考えられるようになりました。
クレームを未然に防ぐ方法
クレーム処理は多くの社会人の方が実際におこなった経験があるかと思います。
マンション売却時に起こるクレーム処理は額が大きいだけに、とても面倒な場合が多いです。
できるならば誰でも未然にクレームを防いでしまいたいと思います。
ではどのようにすればマンションの売却時のトラブルを未然に防ぐことができるのか。
①信用できる仲介会社を選ぶ
まず1つ目ですが、これはとても重要で、これ1つ慎重に
おこなうだけでその後の取引のストレスを大幅に削ってくれます。
なぜなら仲介会社にも質に大きな違いが存在するからです。
トラブルが起こると真摯に対応をしてくださる会社さんもあれば
開き直り売主様に責任を求める会社も残念ながら存在します。
そのため仲介会社は数社の担当者と話してみて
できるだけ評判のよく、経験豊富な会社、担当者を選んでください。
②買主様と折衝を密におこなう
次にマンションの売却には買主様と密に折衝をおこなうこともとても重要です。
これは特に設備関係の現状確認や庇護担保責任に関する折衝を密におこなってください。
買主様と一緒に物件を見て回れば後々のトラブルを大幅に減らすことが出来ます。
③告知漏れがないかチェックする
売買契約を結ぶ前に告知漏れがあるか入念にチェックをしてください。
長年生活する中で感じた違和感をまとめてみると意外な告知漏れに気付くこともあります。
④売買契約の認識ズレに注意する
売買契約を結ぶ際に契約書に必要事項が
全て記載されているかはほとんどの方がチェックすると思います。
ただ確認をしたはずなのに受け取り方がそれぞれ異なっているケースも少なくありません。
例えば「トラブルが生じた際は…」という記述も
どこからどこまでとトラブルと思うかは売主様と買主様でそれぞれ異なります。
認識ズレは確実にトラブルへ繋がるので契約書を詳しく作成するか
しっかりと摺り合わせをする必要があります。
⑤設備の不具合は稼働させて確認する
夏や秋に売却する場合、暖房設備の具合を「去年の冬にしっかり稼働したか」で判断するのは危険です。
それから稼働は無かったとしても何らかのトラブルで欠損している可能性は十分あります。
直前にできるだけ本稼働させて状態をチェックしてください。
賢いクレーム対応
引渡し後にクレームが来たら、毅然と対応する必要があります。
ただ適当に対応したら余計に相手の機嫌を逆なでしてしまい
新たなトラブルが発生するリスクもあります。
正しいクレーム対応をするため、どこに気を付ければ良いのか。
相手が怒り心頭な場合こそ、こちらは冷静な態度で接するようにしてください。
こちらも喧嘩腰で対応すると議論が白熱してしまい肝心の問題解決が遅れてしまいます。
引渡し時点ですでに契約関係は切れていますが
マンション売却はほとんど仲介業者の指示でおこなっているので
仲介業者に対応を任せるのが賢明です。
業者のほうから「もう契約関係ではない」「引渡し後に関しては対応外」と言われたら
協会や公的機関に相談をして勧告してもらうようにしてください。
まとめ
今回はマンション売却のクレームの種類と、それらの事前対策や事後対策について解説しました。
これらの事態に共通しているのは、その分野に強いアドバイザーがいれば
ほとんど全ての問題は解決、もしくはそもそも問題が起こらないということです。
これまで書いてきた対策、対処をおこなうことは勿論
マンション売却時には信頼できるアドバイザーを探すことをオススメします。
郡山市でマンション売却を検討している方は是非参考にしてみてください。
当社では不動産売買を検討しているお客様にとって、お役立ち情報を随時更新していきます。
郡山市の不動産売却、不動産購入は、えんどう不動産株式会社へお任せください。