「郡山市」に限定特化した「売買専門」の不動産会社

えんどう不動産株式会社

営業時間9:00~18:00

定休日毎週水曜日

お問い合わせ

ブログ

一戸建てが売れる平均的な期間と早期売却のポイントを解説

 

一戸建ての売却を検討しはじめたら、「どこからはじめたらいいのか」

「どれくらい期間がかかるのか」など、多くの疑問がわきます。

今回は郡山市で一戸建ての売却を検討している方に向けて

売却するまでの流れ、平均的に必要な期間、早期売却のポイントを解説します。

 

一戸建ての売却期間の流れ

一戸建ての売却の流れは、「売出前」「売出中」「売出後」に分けられます。

最初の期間となる「売出前」では主に不動産会社を決めて売却の計画を立てます。

「売出中」の期間には売却活動や内覧をおこない

「売出後」に売買契約から引き渡しをおこなう流れが一般的です。

この流れのなかからポイントとなるところを詳しく解説します。

 

1.不動産会社と媒介契約を締結する

「売出前」の段階で仲介業者となる不動産会社と媒介契約を締結します。

一戸建ての売却は個人でも可能ですが複雑な手続きや買い手とのトラブルを避けて

スムーズで有利な流れをかなえるためにはノウハウをもつ不動産会社への依頼がオススメです。

仲介業者へ依頼をするには、3つの契約方法があります。過去にもブログで書きましたがおさらいです。

「一般媒介契約」では複数社との契約が可能で自分で見つけた相手への売却もできますが、それぞれの仲介業者に活動報告の義務はありません。

そのため一戸建ての売主様がそれぞれの仲介業者に対して積極的に働きかけて進めていかなければなりません。

一方「専属専任媒介契約」では1社との契約となり自分でみつけた相手への売却はできませんが

毎週1回以上のまめな業務報告が受けられるので安心感も得られるでしょう。

「専任媒介契約」も1社との契約で、自分で見つけた相手への売却も可能なかわりに業務報告は2週間に1回以上とペースが減ります。

「専属専任媒介契約」と「専任媒介契約」は、いずれも契約期間は3カ月が上限です。

 

2.売却活動の準備

不動産会社と媒介契約後は売却活動に向けた準備をおこないます。

購入希望者様から問い合わせにも対応できるよう一戸建ての正確な情報も収集します。

例えば間取り、設備、風通しや日当たりなどの一戸建ての基本的な情報から

教育機関の有無、交通の便、近隣住人の情報など周辺環境についてもまとめます。

一戸建ての気に入っている点や転居時に残しておくエアコンなどアピールできる点も整理します。

情報収集と整理によって大事な内覧時に効果的な説明ができます。

また価格もこの時期に決め必要であればホームインスペクションも実施します。

 

3.売却活動

「売出中」の段階に入り本格的な売却活動をはじめます。

状況によってチラシの配布やインターネット広告なども出しながら内覧希望者様へ対応します。

購入する買主様がみつかったら、物件の申込と住宅ローンの事前審査に入ります。

 

4.売買契約

住宅ローンの事前審査が承認されると、いよいよ売買契約となり手付金も支払われます。

また売買契約の内容で引渡し日を設定します。

売買契約が終わって、売買募集を停止して「売出後」の段階に入ります。

 

5.決済と引渡し

買主様が一戸建ての住宅ローン本審査を申請するのは売買契約の後です。

審査結果が出たら手付金の分を引いた残金の決済や引渡しとなり一戸建ての売却の流れが完了します。

 

平均的な期間

一戸建てを売る理由には家族構成の変化や居住エリアの変更の必要性

さらに“さらによい理想の一戸建てに住み替えたい”など様々なケースがあります。

なかには急ぐ場合もありますが平均的な期間はどれくらい掛かるかをご紹介します。

一般的に分譲マンションよりも、一戸建ての方が売れるまでの期間が必要です。

マンションは平均すると3カ月ほどの期間に対し一戸建ては早ければ

3カ月以内の場合もありますが平均して6カ月ほど掛かります。

一戸建てを売る一連の流れで、それぞれどれくらいの期間が必要かを見ていきます。

 

まず「売出前」は1週間から4週間ほどが目安です。

ご自身で相場を調べるなどの時間も含め不動産会社との媒介契約を結ぶまでの期間です。

契約後に計画や準備をする期間として、さらに1週間を見ておいてください。

 

内覧や売却活動をおこなう「売出中」の期間は、平均して1カ月から3カ月が目安ですが

ケースバイケースなので成約まで1年以上を要する場合もあります。

もちろん広告を出してすぐに買主様があらわれ即売却になることがあるので、その場合の期間は短くなります。

 

「売出後」の期間は決済、引き渡しをおこないますが、平均的に1カ月から2カ月は必要です。

 

早期売却のポイント

売り出しの条件として特に「タイミング」が大切です。

市況による影響もありますが一般的には春の新学期シーズンや秋の異動の時期が狙い目です。

具体的には2月から3月また9月から10月は流通が活発な傾向にあります。

子どもの進学とともに住み替えたり仕事の転機にあわせて引っ越したり一戸建てのニーズも増えます。

売り出し時期の調整が可能なら売れやすいタイミングに合わせることが大切です。

 

また多くの内覧希望者や購買希望者を生み出すことが早期売却のポイントです。

具体的には売却活動中に出すインターネット広告やチラシなどで

「一戸建てを魅力的に見せる写真」が大きな役割を果たします。

たとえば印象がよく鮮明に映った写真は見た瞬間に「日当たりがよさそう!」

「素敵な外観」「家族にあいそう」と直感的に感じさせる効果が期待できます。

もし実際の日当たりがよくても写真が薄暗ければ家の魅力は伝わりません。

写真は大きなポイントです。

さらに、写真の枚数を増やすことや広告に載せるコメントにもこだわると

広告を見た人が検討しやすくなり、ひいては内覧希望者の増加にもつながります。

ここは弊社が力を入れている部分です。自信を持ってアピール出来ます。

 

次に購買希望者様に実際に一戸建てを見てもらう「内覧」は早期売却を実現するために重要です。

内覧のチャンスを最大限にいかすためにも一戸建てをきれいに掃除して迎えましょう。

照明などで明るい印象を与え競合物件に差をつける魅力的な空間に見せれば

「ここに住んでみたい!」と購買意欲が高まります。

また内覧にきた人は売主様についてもチェックしています

片付いた部屋で「大切に住んできた家なのね」と思わせたりにこやかな笑顔で

「ここの売主様は人柄もよさそう」と感じさせたり、好印象を意識することも大切です。

 

最後に、平均的な相場の価格で売り出すケースが多いですが

どうしても早期に売りたいときは相場よりも低く価格設定する方法もあります。

また不動産会社によって一戸建てを買い取ってもらう「買取」や、仲介業者が一定の売却活動期間を

経たあと、買い取りをする「買取保証」が利用できる場合もあります。

どの方法が適切か、利用可能かなどを確認し、早く売るために値下げするときは

経費や手元に残るお金などもしっかり計算しなおしておくことも大切です。

 

まとめ

今回は郡山市で一戸建ての売却を検討している方に向けて

一戸建てが売れる平均的な期間と早期売却のポイントを解説しました。

一戸建て売る場合は、ほとんどの売主様が初めての経験で慣れない内覧での緊張や

効果的な見せ方がわかりにくいなどあるかもしれません。

そんなときに親しみやすい接客や部屋の片づけなど

信頼できる不動産会社からの適切なアドバイスは頼りになります。

是非参考になさってみてください。

 

当社では不動産売買を検討しているお客様にとって、お役立ち情報を随時更新していきます。

郡山市の不動産売却、不動産購入は、えんどう不動産株式会社へお任せください。